USL-5P

眠い…。だがUSB-IOが動いたのでご報告。 http://t.wiki.coh.jp/wiki.cgi?page=USL%2D5P からUSB-IO+USL-5Pでリンクされているようなので、ちょっとまじめに取り組んでみる。

USB-IO

進展。ようやくCからUSB-IOにアクセス出来るようになった。これまでもechoなんかの外部関数を呼んでの実行は出来ていたんだけど、これだといまいちスマートじゃない&オーバヘッドが大きそうと言うことで(SH4に実装したいから)マニュアルに使える、と書いてい…

シリアルコンソール

シリアル接続で実現可能なのだろうか?inittabを眺めてみると、tty1でgettyが実行されているだけのような…。今期(3月末)までにコンセプトモデル出来るかな…。ちょっと頑張る。

撃沈

USL-5PでUSB-IOを使ってみよう計画、撃沈。ドライバは作れたのだがinsmodしてから落ちたり、デバイスをつないだら落ちたり、どうにも不安定なご様子。 http://xe.bz/aho/07/aho07-01.html の方と同じ事態のような気も。もうちょっと検証してみよう。 2006/02…

うちのページをYahoo!から"USL-5P vine"で検索して見ている人がいた。残念ながらそういう情報はない。そもそも最新のVineはi386にしか対応していない(PPC版が開発中、SPARCは終了?) さて、今日は寝て寝て寝たのでこれからは活動。

SH4-Linux

-sh-2.05b# cat /proc/cpuinfo cpu family : SH-4 cache size : 16K-byte/32K-byte bogomips : 266.24 Machine: 7751R Julian CPU clock: 266.68MHz Bus clock: 133.34MHz Peripheral module clock: 33.33MHz

ビルドの間…

ちょっとまとめ。 http://www.odawara.co.uk/~atsushi/wiki/?Linux%A5%E1%A5%E2 USL-5Pのdebian化を行ったまとめ。proftpdのビルド中に進めよう。

はえー

SH4/266MHzを使っているわけですが、思ったより速い。odawaraの最遅Linux環境はPentium/133MHzなので…。これは思ったよりも使えるかも。 4:24 さて、基本ビルド環境インストール apt-get install build-essential さっそくHelloWorldしてみると簡単に出来て…

これはよい

IO-DATAのUSL-5PがLANDISK相当になることをようやく知る。すげー。これはいい。 HDDがないってことはいろいろな用途が想像出来るし、なにより安い。玄箱よりもよい気が… http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/