2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

SH7706 忘れ物 USBサウンドのテスト

次の日に書いてます。

忘れ物に気が付く。取りに行こう。

http://www.debian.org/mirror/sponsors.ja.html ATA Over Ethernet google:UA-1EX Linux LinuxとNetBSDのソースが引っかかる。

こんな時間に…

mallocの旅を鑑賞していたらこんな時間になってしまった。早く寝なくては。 その前に、いろいろとLinux関連の話が溜まってきたのでメモ。 id:kinnekoさんによると、USL-5Pがそろそろラストっぽい。一台持っているわけだが、もう一個買うか…。I-O DATA USL-5P…

mallocの旅 (glibc編)

GoogleVideoを見ていたらこんな時間になってしまった。面白すぎる。 http://video.google.com/videoplay?docid=2914803742593360351 ここの方がやっているらしい。尊敬。 http://mkosaki.blog46.fc2.com/

USBオーディオ

Linuxで音声を扱っているのだが、なかなかおもしろい。最近のLinuxはマルチメディア系も強いな。つーかecasoundすごいな。

eagle ecasound Linux高速シリアル Bootchart

SH7706LAN

http://mes.sourceforge.jp/mes2/index-j.html MESのページにLinuxが増えてる!

KPIT GNU SH-Linux ツール

メールを確認しているとKPITからSH-Linux向けのツールをリリースだよ、というのを発見する。なんと!しかも会社のバージョンよりも微妙に新しい。そしてバグ報告まである。試してみよう。

ipl+g

ソースを読むこと、1時間でLinuxが起動する。JTAG-ICEってやっぱり便利。ようやくCPUのリセット割り込みから大型のOSが起動するプロセスを理解した。なかなかアクロバットだよな。なるほど。今のところ予定通りの進行。意外と出来るじゃん、odawara。

POWER

http://www-06.ibm.com/systems/jp/p/shop/ を見ていると、 p5-185 お勧め用途: 開発機 ファイル/プリント・サーバーというのを読んでしまった。2Way PowerPC 970 2.5GHz、659,400円でプリントサーバを作る人間なんているのか? odawaraの開発機として欲しい…

2chとmixi

Slashdotでコメントを見ていると楽しくなった。 mixiのリンク貼られてもな (スコア:1, 興味深い) Anonymous Coward のコメント: 2006年09月25日 11時36分 (#1025594) 延べで1000万にも満たない所のを貼られてもねぇ続いて、 Re:mixiのリンク貼られてもな (ス…

SH7706LAN

みついわさんのSH7706LANボードがようやく出荷を開始するようだ。期待。

フラッシュメモリのセクタサイズはどこに入力する?

眠い。久々に疲れていたか。

Google

その前に、Googleのパーソナライズド検索とブックマーク、死ぬほど便利かも。これで夢の環境に一歩近づいた気がする。ずっとGoogleの検索履歴が保存出来ないモノかと悩んでたんだよな。それからブックマークもいいかもしれない。

とりあえずログインプロンプトまで。なんとかなるもんだな。うん。 しかし疲れたので今日は寝よう。

CMOS-EYE

google:CMOS-EYEで検索すると、うちのWikiが浅草ギ研、ツクモロボット王国に次ぐ3番目に表示される。このメモも4番目。うーむ、そんなにマイナな分野か?超面白いと思うのだが。今後、情報が増えることを期待。 ちなみに、odawaraはCMOS-EYEをツクモロボット…

ARM-Linux

Technologic製のボードがいい。非常に安く、スペックも上々。 http://www.embeddedarm.com/epc/ts7200-spec-h.html しかも、日本で扱っているところがある。 https://xies.float.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=86_105&products_id=754 NetBSDで遊ん…

Blogブーム

今さらの感があるのだが、会社でBlogがブーム。そろそろ真剣に取り組もうと言うことらしい。機を逃した感があると感じるのは、気のせいではないはず。odawaraもまた書くのかね。大変だな…。 さて、今日のお仕事はうまく行かず。64KBになんらかの意味があるの…

接続

CMOS-EYEを某社SH4基板と接続。やっぱり配線が大変なことに。ちなみにこのバス、50MHzくらいでドライブしていた気がする…。ウエイトを挟むにしても、こわっ。 当面の予定は、 デバイスドライバ経由でのSRAMアクセスを可能に 画像の取り込みを行い、適当なフ…

icecast2

インターネットラジオの実験。

VirtualPC

VirtualPCのCPUはPentium2をエミュレーションしているようだが、ちょっと勘違いしてLinuxのK7カーネルを入れたらWindowsのカーネルごと落ちた。うーむ、VMはやっぱり怖いな。

有料オプション

知らなかった。はてなの有料オプションに申し込むとフォトライフのケータイコース(100MB)が使えるようになるのか。9月7日のメールマガジンの動画でようやく知った。

ARM Linux

http://www.arm.linux.org.uk/ どうして本家のHPがukなの?と一瞬思ったが、そういえばARMはイギリスの会社だった。

配線中

CMOS-EYEの配線中。アドレスバスが19bit、データバスが8bit。ワイヤストリッパがほしい…。

CMOS-EYE写真

本家の浅草ギ研には搭載LSIの詳細がない&写真が少ないので、ちょっとまとめてみた。 http://www.odawara.co.uk/~atsushi/pukiwiki-1.4.7/?%B9%A9%BA%EE%2FCMOS-EYE dsPICねぇ。

CMOS-EYE到着

到着。想像通りに小さいな。まずは適当なヘッダと圧接コネクタ買ってこないと。その前にシリアルで動作テストかな。

とりあえず撮影

シリアル経由の実験完了。いまいちうまく行かない部分もあるのでもうちょっと確認作業。 しかし今日は寝るかな。

シリアル経由のgdbserver SH4/7760の固有命令 マクロによるレジスタアクセスの可視化 対話型インターフェイス→Interactive interface http://www.rememberthemilk.com/