2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

あれこれやる以前に、とりあえず自分の身の回りを固めるのが重要じゃないかなぁ。

7-zip

SourceForgeユーザが選ぶ、優秀なオープンソースプロジェクト | スラド これを見て7-zipをはじめって知ったodawaraは遅れてるなぁ。

はてな

はて、はてなグループのはてなの日記がなくなってないか? http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/

E8a

http://robot.tsukumo.co.jp/goods/2340104845205/ なんだ、E8aって7月10日とかの時点で販売を開始してるのか。地味すぎて気がつかなかった。

NC30

M16CのCコンパイラ、NC30のマニュアルによると、 􀁺 以下の4 つの識別子はコンパイラの予約語です。 __FILE__ .............................. ソースファイルの名前 __LINE__ .............................. 現在のソースファイルの行番号 __DATE__ .......…

「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > 頑張ります、は頑張らないサイン? : ITmedia オルタナティブ・ブログ そりゃそうだ。

au + Gmail

auがGmailを採用、PC・ケータイで同一サービス提供へ − @IT おお、これはよい。 端末内のアドレス帳とオンラインのアドレス帳の連携、待ち受け画面でのメール受信通知にも対応を予定 これは使い出があるかも。これを機にWINにしようかな。

シューズ

そうか、Amazonでシューズが買える時代なんだな。 Amazon CAPTCHA

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070726/1001765/ 台湾製メディアも出てきて、そろそろブルーレイも安定期かな。…もうちょいか。

フォトカプラ

HCPL-0314など。Avago。 AvagoってAgilentからの半導体部門が独立した会社のようだ。全然知らなかったな。 http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/machida/elec/motor/motorbody.htm など。

結局、昨日のうちにこの本をAmazonで注文したのだけど(もちろんプライムなので、今日届いた)、C言語によるR8C/Tinyマイコン活用技法―統合開発環境HEW4を使ってマイコン・ボードやデバッガを動作させながら学ぶ (マイコン活用シリーズ)作者: 島田義人出版社/…

今日は暑くて洗濯日和だー。 とか言っていたら雷が鳴って大雨に。注意報は信じるべきだな…。

http://nyaos.org/d/?p=(2007.07.28) で紹介されていた、Short Coding ~職人達の技法~作者: Ozy,やねうらお出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/08/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 306回この商品を含むブログ (6…

http://d.hatena.ne.jp/odawara/20070722/1185112190 で書いたように、マイコン統合開発環境の本が欲しいと最近思うのだが、C言語によるR8C/Tinyマイコン活用技法―統合開発環境HEW4を使ってマイコン・ボードやデバッガを動作させながら学ぶ (マイコン活用シ…

GDI

以前から言ってる、WindowsのGDIのバグ。 http://support.microsoft.com/kb/838283/ja アップデートされてる。いよいよ電話か。

割り込み

久しぶりにソースを素から書いていたら、 _asm( "\tFSET I"); // 割り込み許可が抜けていて、全然割り込みが入らなくて苦しんだ。

BBC

「見逃した番組をダウンロード」が可能に――BBC、新サービスをβ公開 - ITmedia NEWS このサービスはいい。

ストロベリーリナックス

陰気な男でいいですか?を見て気がついたけど、ストロベリー・リナックス - Exciting ElectronicsでOlimex DevやSparkfunの商品を扱うようになったことを知る。ARM系の選択肢が増えるのはいいことだな。

今更かもしれないが、リュックベッソンが監督引退。うおっ。見ておくべき映画が減る…。

× Dear my friend ○ My dear friend

今日の誤変換

○ 基板代となり × 黄ばんだ意図なり

お、Armadilloがgcc4.1に対応した。

次の日に書いてますが、 UDPパケットは分割されない限り、連続で到着する。当たり前だけどこの日はあらためてそれを実感。 最近の無線LANの電波は結構強い。 同僚からテンションを下げられることもある(なかなか奇特な体験)

ワイヤレスイーサーネットコンバータを使うと、経路情報が保存されないことがあるんだなぁ。バグ?結構危なかった。

ctags

起動時にタグジャンプする。 # ctags *.c *.h # vi -t function

vidcat

$ make vidcat gcc -g -O2 -I/usr/local/include -I/usr/local/X11/include -DHAVE_LIBM=1 -DHAVE_LIBZ=1 -DHAVE_LIBPNG=1 -DHAVE_LIBJPEG=1 -DHAVE_LIBTTF=1 -DVIDEO_DEV=\"/dev/video\" -DVERSION=\"0.7.1\" -c -o vidcat.o vidcat.c gcc -g -O2 -I/usr/lo…

MSDNのサンプル

VB

結構おもしろそうなものもあるんだな。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/samples/default.aspx

デバッグメッセージ

今時なデバッグメッセージの書き方。 #ifdef __DEBUG #define DBG(fmt, args...) fprintf(stderr, "Debug: " fmt, ## args) #else #define DBG(fmt, args...) #endif

HEW

誰でもいいから、「HEWではじめる、マイコン統合開発環境の世界」とかの本を出してくれないものか。printfデバッグの愚かさが頑張らないと伝わらないのはいまいちだ。

V4L

OpenCVと言いながらもVideo4Linuxも調べておく。 http://www-sens.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/nakazawa/linux/bt848.html うーん、やっぱり資料が多いというのはすばらしい。