2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

RTLinux

さっきコンパイルしたカーネルだと,モジュールを読み込んだ瞬間にカーネルごと落ちた….モジュールを選定してやり直し→成功. もしかしてRTLinuxは基本的にドライバはモジュールとして読んだ方がいいんだろうか?どのへんがおかしかったのか,いまいち釈然としな…

カーネルコンパイル

3m15.313sってなに?(Pentium4 2.8GHz)

復旧完了

なんとか復旧完了。Vineのインストールフロッピーから起動して、アップグレードを実行。これで前の環境を壊さずに復旧が可能。気が付くまでちょっと時間がかかってしまった。 それと、その後に気が付いたのだが、最近のLongrunってinsmodできる。cpufreqdが…

カーネルアップデート失敗

apt-getで新規カーネルをインストールし、旧カーネルを削除。その後liloしないままリブートしてしまった。当たり前といえば当たり前だが、あまりにもケアレスだ。とっとと復旧してgrubにしよう…。

疲労困憊

とりあえず、OOoのリビルドをかけてきた。これでちょっとは速くなることを期待する(日本語も問題なくなったらいいなぁ(KDEで)) それから明日はバックアップの復旧を忘れずにすること。ディスクサーバに10GBのファイルを上げっぱなしはちょっとまずい。 RTLin…

無理でした…

学校のネットがやたらと遅い.つながらないし,切れる.いらいら…. いちおうグラフはできました.ただ,KDEでのOpenOffice字化けがなんともならずにいろいろやってたり.

できた!

先週のゼミで問題にしていた、前面でのボールのトラップが完成した。現状ではセットプレーにしか対応できていないのだが、これ以上は後任に任せる。とりあえず制御側プログラムはフリーズ。 後はセンサを利用したトラップと組み合わせてみたいところだ。明日…

ネーミング

今まで、各状態関数の名前を"kick"だとか"pass"にしていたのだが、fenrirさんのところを読んでいて気が付く。 http://fenrir.naruoka.org/archives/000409.html "case1"とか、"op1"とかにすれば分かりやすいじゃん。思い悩んだodawaraは、"1kick"、"2pass"な…

卒論

odawaraはあまりblogを見ないのだが、流れ着いた先id:kensuke1108:20060113で「卒論」という文字が目に止まった。 卒研提出2/13,発表2/20 そんなもんなのか!odawaraの場合、発表2/28(くらい)、提出3/10、とかだぞ。もうちょっと焦ろう…。

インターフェイス社に請求していたRTLinux関連のチュートリアルがメールで届く。まさかとは思ったが、ホントにメールで届いた。 入門 AD DA カウンタ の4つを頼んでいたので合計4MBだ。よい時代になったものだなぁ…。 学校で確認のこと。 それから、処理プロ…

気が付くのが遅れた…

オプティマイズからmini EZ-ARM7が出ている。40.64mm×43.18mmの小型基板で、 PHILIPSのARM7マイコンLPC2138を使用したARMマイコンボードです。512KbyteフラッシュROM、32Kbyte SRAM搭載。 ノーウエイトで32bit ARMコードが60MHzで実行できます。 付属のRTC用…

RTLinux解説サイト。ごりごり行こう。 http://www1.linkclub.or.jp/~zhidao/zlab/computing/rtlinux.html http://daq.rikkyo.ac.jp/rtlinux/index.html http://www.kawaraban.co.jp/kjm/rt-com.html http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~inaba/soft4/soft4-rtho…

http://www.chip1stop.com/univ_SEC001_D10_ja.cfm 広まればいいんですけどねぇ…。

いまどきのLinux

各社の対応が数年前とは段違いだな。Acrobatは日本語版がrpm一発だし、Flashもインストーラ完備だし、JAVAもなにも考えずに行けるし。 ただ、JAVAだけはOperaから利用するためにパスを通す必要があった(これはOperaの問題) /usr/java/jre-xx_xx/lib/i386 Lin…

BBTV解約

なかなかよい対応だったな。いちおうメモっておくと、 解約手続きは20日締めらしい 機械返送の送料は自己負担らしい ありがとうBBTV。忘れないよ、BBTV。一回も見てないけど、モデムを交換してくれてありがとう。

ご飯

起きてから何を食べたか考えてみる…カロリー的には十分なはずなんだが、手が震える。寒い。なんか食べよう。

シリアルコンソール

シリアル接続で実現可能なのだろうか?inittabを眺めてみると、tty1でgettyが実行されているだけのような…。今期(3月末)までにコンセプトモデル出来るかな…。ちょっと頑張る。

撃沈

USL-5PでUSB-IOを使ってみよう計画、撃沈。ドライバは作れたのだがinsmodしてから落ちたり、デバイスをつないだら落ちたり、どうにも不安定なご様子。 http://xe.bz/aho/07/aho07-01.html の方と同じ事態のような気も。もうちょっと検証してみよう。 2006/02…

当たり

自販機に飲み物を買いに出て行き、お茶を買い、コーヒーを買ったところで当たり。何も考えずにもう1本コーヒーを押した。でもこんなにいらないっす…。

gcc@SPARC

SPARCでgccを使うときの注意点。コンパイル時に、 $ gcc -m64 -o sizeof sizeof.c のように、-m64オプションを付けないとlongが64bitにならない。

うちのページをYahoo!から"USL-5P vine"で検索して見ている人がいた。残念ながらそういう情報はない。そもそも最新のVineはi386にしか対応していない(PPC版が開発中、SPARCは終了?) さて、今日は寝て寝て寝たのでこれからは活動。

いまどき

「HPを作れ」 なんて言う人がいるんだなぁ。田舎って遅れてるよなぁ。この情報格差って結構問題だと思うんだけどなぁ。

SH4-Linux

-sh-2.05b# cat /proc/cpuinfo cpu family : SH-4 cache size : 16K-byte/32K-byte bogomips : 266.24 Machine: 7751R Julian CPU clock: 266.68MHz Bus clock: 133.34MHz Peripheral module clock: 33.33MHz

久々に写真

関係者が見ていないことを心から祈って、odawaraの研究風景。 狭い場所に機材を詰め込んでます。ディスプレイは17インチデュアル。こっちも狭い。

ホントは研究

さて、以下のサイトを参考にしてリアルタイムLinuxのテストを行ってみた。 http://www.rtlinuxfree.com/ http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/RTLinux-HOWTO.html http://daq.rikkyo.ac.jp/rtlinux/installation-ver32.html うちの研究室でよく利用している10m…

RTLinux/Free

やってみましたRTLinux。意外に簡単ですRTLinux。でもミスるとカーネルごと落ちますRTLinux。 詳細は生協でご飯を食べてきてから書きます。

生活リズム

上の後、やたらと眠いので体温を測ってみると36.1℃。思い切って寝てみると今は36.5℃。大丈夫か? というわけでこんな時間になってしまいました。シャワーを浴びて学校へ。

灯油到着

また値段が上がっていた。odawaraが知っている限り初の2缶3000円越え。まぁあまり気にしていないのでいいのですが。 活動開始です。

カーネル再構築&失敗…

昨日はカーネル再構築して寝たのだが、起きてインストール&再起動…しない…。どうやらファイルシステム周りで組み込まなくてはならないドライバがあったようだ。 さて、どうしよう。 試行錯誤の末、SILOは boot: cat /etc/silo.conf と出来ることがわかる。早…

カーネル再構築2

家に帰ってみるとコンパイルが失敗している。うーん…。いったん諦めるか…。