2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Interface付属SH-2Aマイコン基板でPONGを作ってみた

さて、SH-2A付属基板ネタですよ。一応買ったものの、どうせテンションなんて1週間が限界。なので、ガッツで作ってみた(休みもあったしね) 特に意味はないのですが、液晶表示を使いつつ、四角だけで簡単に実現できるものとして、PONG。相手はまだいない…。一…

RHEL 6 beta

Red Hat Enterprise Linux 6 Beta 永遠に5かと思っていたが、ちゃんと6も出るようだ。 Development Release: Red Hat Enterprise Linux 6 Beta (DistroWatch.com News) ベータはダウンロード出来るみたいなので、試してみるのもよいかも。結構大幅な変更があ…

MiniCards

Custom Online Business Printing & Design | MOO US これで名刺作るとかおもしろいな。センスが試されるけど…。あと、プロアカウントを持ってる人は優遇とかあると、すばらしい。

gettimeofday

gettimeoddayがなくなるらしい。 http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/gettimeofday.2.html SVr4, 4.3BSD に準拠する。 POSIX.1-2001 は gettimeofday() については記述しているが、 settimeofday() については記述していない。 POSIX.1-2008…

2mm x 2mmのマイコン

小さいマイコンはそれだけですばらしい。 Cortex-M0 LPC1100 now available with miniature 2 x 2 mm footprint Media Center | NXP Semiconductors - Newsroom

SPARCな組み込みプロセッサ

ARMが〜とか話していて、odawaraが「まあSPARCだって組み込みで使えるしね」って言ったら、みんな知らなかったので、書いておく。 大昔は富士通も作っていたような気がするのだけど、今だとATMELが作ってる。 Home | Microchip Technology どちらかといえば…

USBドングルっぽく見せかけて、実はキーボード

このアイデアはもしろい。 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/20/010/index.html ひさびさに、USBキーボード延長型キーロガー作りたくなってきた。

Ubuntu 10.04ではHALがなくなる

Ubuntu10.04ではHALがなくなるらしい…。 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/23/024/index.html HAL削除による起動高速化、新インジケータの追加、新テーマ(Ambiance、Radiance)の追加など、パネルにソーシャルネットワークへの接続メニュー(MeMenu)追…

ARMをAppleが買収…しねぇよ!

AppleがARMを買収する噂が。 'Gossips' say Apple will acquire ARM • The Register いやいやいやいや、Appleもさすがに、ARMはみんなが使ってるからARMなんだということくらいは理解してるだろ。アナリストは言うだけでよくて気楽だなぁ。

InterfaceにSH-2A基板が付属する

のは、まぁ皆さん知っているわけですが、odawaraの回りの詳しくない方向けに、Interface (インターフェース) 2010年 06月号 [雑誌]出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2010/04/24メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 142回この商品を含むブログ (20件) を見るさ…

ロードアベレージを監視して、通知

さて、Twitterも便利だが、素直にケータイとかにメールする方が、より便利である(これをTwitterのエントリに書くのが何とも…) 早速書いてみた。 #!/bin/bash MAX_LA=10.0 LA=`uptime | cut -d, -f4 | cut -d: -f2` if [ "`echo "if (${LA} > ${MAX_LA}) 1" |…

サーバの状態をメール経由でTwitterに投稿してサーバ監視

さて、それでは本丸のTwitterに投稿。 CentOSからPythonのTwitterライブラリを使おうかと思ったのだけど、Pythonのバージョン的にCentOSでpython-twitterを使うのは茨の道だと瞬時に判断。メールでtweetすることにした。 すでにメールが送れるので、あとはモ…

シェルスクリプトからGmailのSMTPサーバを経由してメールを送る(CentOSの場合)

シェルスクリプトからGmailのSMTPサーバを経由してメールを送る - odawaraの「はてな de メモ」 しばらくUbuntuばかりで生活していると、CentOSを使ったときに、時代の流れを感じることが多い。 はじめに、msmtpが入らない。ので、どこかから持ってくる。 Pa…

resolv.confにオプション

名前解決のタイムアウト設定 - 揮発性のメモ2 まったく知らなかったのだけど、resolv.confにはオプションが設定できるようだ。 全然知らなかったし、タイムアウト設定は便利だな。これは。

Opera Mini App approved for the App Store

http://www.opera.com/press/releases/2010/04/13/ ようやくリリースされたらしい。 ちょっとさわってみたが、Operaである。Safariのマルチタッチオペレーションになれると、マルチタッチがなくても使えるオペレーションには、ちょっと違和感を覚える。

iPad

iPadのCPUはCortex-A9でGPUは(個人的に驚いたのだけど)Mali50らしい。 【本田雅一の週刊モバイル通信】iPadについて知っておきたい、いくつかのこと - PC Watch

LZOで圧縮したカーネルの展開時間

ベンチマークしてた人がいた。 LZO kernel compression - Bootlin's blog 30%くらいの性能向上か。全体で考えるとほとんど違いはないとも言える…。 同じblogに載っている、 Linux 2.6.33 features for embedded systems もおもしろいので必読。ちゃんとまと…

てすと

Linux Kernel 2.6.33

autoconf.hの位置が変わったようだ。こんな感じで修正しないと、いけないオレオレドライバが増える気がする…。 #if LINUX_VERSION_CODE >= KERNEL_VERSION(2,6,33) #include <generated/autoconf.h> #else #include <linux/autoconf.h> #endif</linux/autoconf.h></generated/autoconf.h>

LZO

Kernel2.6.33くらいから、カーネルの圧縮方式でLZOが選べるようになったので、使ってみる。展開が早くなるような気がする。サイズは大きくなるので、読み込みが早くてCPUが遅い場合には起動時間的に有利(なはず)。SSDとかならLZOがよいと思う。

インターネットやめました

さて、しばらく放置してまたもや死んだと思われていたodawaraですが、残念ながら生きてます。 で、しばらく何をやっていたかというと、3月1日付けでインターネットを解約しました。理由というのは、それほどなくて、 なくても生きていけるでしょ? 無駄な時間…