2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

USB ディスプレイアダプタ

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html RATOCからDVI接続のやつが出るらしい。UXGAでも行けるらしい。これは期待していいかも。

OpenCV

あ、もしやOpenCVが動いちゃうと一瞬で終了?

ザ・プレミアムカルピス

今日の写真はただいま絶賛マイブームのプレミアムカルピス。ひじょうによい味。おすすめ。

bt878

bt878がvideocatで問題なく動作した。 # vidcat -d /dev/video0 -f jpeg -i tv -n ntsc -o i386.jpg -s 640x480当初の目論見通り、1時間作業だったな。これがうまくいかなかったら想像を絶する面倒さだろうから、とりあえずよかった。後は昔やったのと同じよ…

auto-apt

コマンドを検索するときは、auto-aptを使うと簡単。 aptitude install auto-aptふつうは入っていないので、インストールして、 auto-apt update auto-apt search コマンド名とすると検索できる。

USB ディスプレイアダプタ2

Slashdotにあがっていたが、 [ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない (3/4) - ITmedia PC USER にあるように、上記のRATOCと以前書いたIO-DATAのUSB-RGBではハードウェア圧縮伸長を行うデバイスを使っているらしい。でもやっぱりUSBに送る時点では…

昨日は一仕事片付けてきたので今日はのんびりお休み。

MontaVista

MontaVista使ってる人はすごいなぁ。これはちょっとやそっとじゃさわれない気がする。

screen

screenを使っていて、2つのターミナルからscreen -rはできないのだけど、screenで立ち上げてるシェルに対して、2つのターミナルからアクセスしたい時ってどうやってやるんだろう?-xだとマルチアタッチになっちゃうし。 その後、為せばNarutoのNarutoからマル…

衝撃

目の前のパスタがバジリコだと思って食べたら青のりだった。

どうやっても動かなかったセンサが、実はコネクタの半田付け不良だった…。しかも半田を当てたのはodawara。がーん…。JSTのFMコネクタは実装しづらいことを理解して終了…。

libjpeg

カラースペースについて、libjpeg.docから抜粋すると、 間違い。これは圧縮アルゴリズム。 JDCT_ISLOW: slow but accurate integer algorithm JDCT_IFAST: faster, less accurate integer method JDCT_FLOAT: floating-point method JDCT_DEFAULT: default m…

インストーラでngenする

VB

Microsoft API and Reference Catalog やっぱりMSDNらしい。

ちなみにASICとSOCのニュアンスってどんな感じだっけ? 調べた。上をSOCからASICに変更。やっぱり半導体業界にいないとわからないこともある。

ASIC

ケータイ向けASICって各社まだがんばってるんだな。NECも東芝も新製品をどんどん出してる。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070704/necel.htm 東芝、秒間1億ポリゴンの3D性能を持つケータイ向け統合プロセッサ これってケータイ専用だよな。体力…

流行ってるのかな

次回も絶望しよう! http://nyaos.org/d/?p=(2007.07.15) wifkyの中の人がどんどん大変なことに…。月曜日はどうだったのかな…。まったくの他人事ながらまったく他人事に思えん。

1608 10uFコンデンサ

RSで太陽誘電の1608サイズ10uFが買えるのか。へー。 それから、同じシリーズで3216サイズの100uF(4V耐圧だけど)も買える。1個300円、100個からだけど…(ちょーたけー)

A500

某社A500を予約した。まだマニュアル類とかの資料も出そろってないのに…。ずいぶん評価する基板が詰まってきたよなあ。8月中頃までは全部見れるかなぁ。

目が覚めた

暑くて目が覚める。やっぱりエアコン26度+冷房ではダメだった。24度+ドライに変更。 ついでに写真をアップ。これが牛乳パンダよな。えーっと…なにか勘違いをしているような気が…。

あれ、ぽちぽちしてたら一日が終わっている。あれれ。 昨日購入のMSのNaturalWirelessLaserMouse(なげー)だけど、12時間ぐらい使い込んだ感想を書いておくと、 デカいのでマウスパッドからよくはみ出す 無線の電波が2.4GHzに比べて不安定 ちょっと重い 進む…

台風

買い物に横浜まで出てみたら台風らしい。花火大会は中止だし、JRは遅れてるみたいだし(小田原は東急なのであんまり関係ない)何より風が強い。 いやぁ、昔から台風ってワクワクするんだよな。雨が降らずに風だけ強くなるとなおさら。

買い物

夕方から横浜まで出ていろいろと買ってきた。 まずはマウス。マイクロソフト ワイヤレス レーザー マウス Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2007/01/26メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: …

gcc-3.4-base

ubuntuだと3.4.6-5になってるからshのツールチェインが入らなかったぞ。etchでもこのバージョンになってるはずだから入らない可能性が…。 やっぱりsargeはsargeで開発すべきか。 仕方がないので、 gcc-3.4-base_3.4.3-13sarge1_i386.debを持ってきてインスト…

Telnetd

sv-sh00:~# telnet localhost Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. telnetd: getpty: No such file or directory . Connection closed by foreign host.みたいにTelnetdが起動しない場合は、カーネルの/dev/ptsを有効に…

sh3 debian etch

あ、起動した。もちろんカーネルはカスタマイズ&高速化ドライバを自動ロード。

SH7706LAN

そういえば、SH7706LANのRAMが32MBになったんならSDからinitrdをロードだけして、あとはRAMディスクで運用したっていいんだよな。そこそこ速そう。 そしたらArmadilloとあんまり変わらないんでは(信頼性を棚に上げておくけど)

teratermからの貼り付け(ペースト)

VIMがteratermからの貼り付け(ペースト)時に勝手に入れるインデント(や、補完)はnoautoindentでは切れないのだけど、切り方が全然わからんくてしばらく放置していたのだが、そろそろ我慢できなくなってまじめに調べてみた。 すると、 http://d.hatena.ne.jp/…

久しぶりにWIKIを見たらMENUがロボットに書き換えられていた…。ダサイ…。ダサすぎる…。MENUくらい凍結するか…。

NFS

exportsの設定例 /home/public client1 (rw,no_root_squash) /home/pub 192.168.1.0/255.255.255.0 (ro) /mnt/cdrom (ro)参考: http://www.a-yu.com/opt/nfs01.html portmapが走っていない時でもnfsを利用する場合、オプションにnolockを追加する。 例: sv-s…

GNU indent

http://nyaos.org/d/?p=(2007.07.12) 最近、やたらと大変そうなWifkyの開発者の人だけど、この日の日記の最後の一言は笑えない。 GNU indent は偉大なツールだと思った。 深読みしすぎかなぁ…。