2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

[Linux]glibc2

昨日の問題はglibc2の問題じゃないかと考えてみた。今作っているクロスコンパイラはx86向けだけどLinux向けでもあるわけだから、binutilsとgccだけではダメなのか。もっと資料を読み込まないとな…。実験継続中。あ、カーネルコンパイルは諦めるかも…。

OS達

世の中には色々とOSがあるものだ。odawaraのメインマシンはWindows、サーバはLinuxである。昨日作業をしていた学校の計算機室マシンはSolarisで、友人NaruponのマシンはFreeBSDだ。 UNIX系OSはほとんどコンソールで使っているので時々困る。いつものようにコ…

ぱらちゃんマウス

この間まで非売品だったのに…。相当人気だったんだろうなぁ。ちょっと欲しかったのだけど、4620円は高い。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCZ081A/

GPSモジュール

fenrirさん経由、GPSモジュール。 http://www.abacuscity.ch/abashop?i=EY0ws8pS1oMhik2FOxcz&s=346 で http://www.u-blox.com/products/tim_la.html のモジュールが購入出来る。4Hz position update rateっていうのが惹かれる。A助手に話してみよっと。 こ…

うまく行かねー。gcc3.3.2のコンパイルがうまく行かない。Solarisもcygwinも同じとここで落ちる。これは何かあるな…ケアレスミスが…。

もうダメだ…

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latc600/jp/ug/index.htm を買ってしまった…。ピー円。だって、実家に帰ってるときのメイン機が欲しかったんだもん…。自宅&研究室のサブ機が欲しかったんだもん。今月来月、マジでやばいかも…。 ちなみに、odawara…

distcc

distccを使ってみようとがんばってます。参考にしているのは以下。 http://www.smalltown.ne.jp/~usata/memo/distcc.shtml http://www.sixnine.net/cygwin/translation/devel/cygwin-to-linux-cross-howto.html http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/lin…

VS2005

「Get! Visual Studio 2005」キャンペーン、なんてのをMSが展開しているようだ。ちなみにodawaraはSpokeメンバ(全然サイトは使ってませんが…) http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/campaign/ 早速使ってみるぞー。

ところで

昨日の日記に http://fenrir.naruoka.org/ のfenrirさんからコメントを頂いている! 貴重な情報をありがとうございます。 でもそうか、古野製じゃないのか。ちょっと残念。

頭痛が…

そろそろ寝ようぜ、俺。その前に、今日の吹雪の後の大学。 一面の銀世界。そして樹氷(いや、本場に住んでるんですがね) しんどいわ!

今日の天気はすごかった。ホントに地元を思い出したぞ。でも今の時間は晴れてました。帰宅タイミングは最高だな。 そしてメモ。 gccのコンパイルテスト Solarisの環境確認

cygwinでLinuxクロスコンパイラ http://www.sixnine.net/cygwin/translation/devel/cygwin-to-linux-cross-howto.html 文中で「この歪んだ要求」なんて書かれちゃってますが(笑)

そういえば有線と無線LANの同時起動のテストをしていなかった。無線LANの起動にちょっと苦しんだが解決。要は有線といっしょでeth1を起動してdhcpでIPをアドレスを取得すればいい。その前のessidなんかの設定はid:odawara:20051216でOK。 その後、 # ifconfi…

on Note

変換の癖についていけない!ATOKプリーズ!(その前にまずキーバインドを直そう) まぁ日本語を打つならWindowsを使えばいいとして、ちゃくちゃくと環境を構築中。ようやくOperaのブックマークの移植を完了した。これでほぼ環境は完成。今回の実験には対応できた…

ストロベリーリナックスで扱っているGPSモジュール http://strawberry-linux.com/shop/?p=1#88001 は、 http://www.furuno.co.jp/product/gps/ のモジュールと同じではないかと妄想してみる。しかしパッケージは似ているのだけど、仕様がちょっと違う。GPS部…

HOSの作者さんによると http://blog.so-net.ne.jp/hamayan/2005-12-20 SuperHで学ぶμITRON仕様OS―リアルタイムOSの動作原理と実装法がわかる!作者: 鹿取祐二出版社/メーカー: 電波新聞社発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ…

寝たつもりが…

昨日は、22:30には寝たのだが暑くて起きてしまった。現在、室内10℃、野外1℃。ここ1週間、気温-6℃に耐えられる対策をして寝ていたので暑くもなります。単純に考えたら気温が7℃上昇したことになるからね。 さて、どうすっかな。

タイマについて検証&まとめ。ゼミでしゃべるが、その前にちゃんとレポートにまとめておいた。この話は誰も知らなそうだし、今後も問題にする人が出なさそうだからな。 そして、やっぱりPen4は10msecがちゃんと刻めないようだ。Pen3でもAthlonでも問題ないの…

インターフェイスのAD/DAボードにはタイマが載っているわけで。このタイマを割り込みに使ってユーザプロセスで応答して制御関数を呼ぶっていうのは可能なのかな?いや、もしかしてインターフェイスのボードはこういう用途のためにタイマを載せてるのかもしれ…

眠い

なんだかよく分からないが眠い。眠いが、VS。相当使えるらしいのだが、1年っていうのが気になる。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/

また本を買ってしまった

今日はまた仕事もせずに本を買ってしまった。反省…。 買った本はTECHI「x86アセンブラ入門」。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/MIF/MIFZ200601.htm 今日、生協で発見したのだが、どうしてこういいタイミングで出てくるかな…(日記を読むと土日でアセン…

Windowsタイマの実験。 昨日作成した、cygwinでusleepを実行して一定間隔実行を行うプログラムを研究室マシンで試してみた。すると、10msecで回るところが9.7msec程度で回ってしまうことを発見。そういえばマルチメディアタイマでも10msecでループすべきとこ…

マルチCPU環境における共有メモリの利用調停ってどうやって取ってるんだろう? キャプチャカード 研究室紹介

情報科みたいだが、 http://homepage1.nifty.com/herumi/adv.html DSPプログラミングとかマイコンプログラミングに比べたら10倍は楽なんじゃないかな。実用レベルのプロセッサで比較するとクロックは単純に100倍だし。レイテンシが気になるけど。 ところで、…

生きてます

風は止んでいるようです。しかし今日の最高気温は0℃を超えないそうです。なんだかなぁ…。

買い物

久々の吹雪の中、生活雑貨を買い出しにすこし歩く。たいしたことない吹雪だったけど、すこしだけ地元を思い出しました。 さて、明日のために米を炊くかな。

同じ事をWindowsで実践出来ないか検証。 意外にいい結果がでたぞ…(マシンスペックが全然違うマシンで検証してますけどねCrusoeとAthlonXP)

Linuxでリアルタイム保証

実験、ほぼ完了。 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/linux/indexframe.html を参考にしてノーマルLinuxでリアルタイム(といってもソフトリアルタイム)を保証する実験をしてみた。結果はなかなか良好。これならうちのレベルの研究になら十分…

mkkpkg

mkkpkgって超便利!って思っていたが、ソースに手を入れようとすると大変なことがわかった。どうやらmkkpkgは、実行時にカーネルのソースを /usr/src/vine/BUILD に展開してから再構築しているようで、 /usr/src/linux/ 内のソースをいじっても意味がないみた…

VineLinuxインストール直後にlongrunを有効にする手段を発見。rootで